半年ほど前、おうちチャイを始めたという内容の記事を書きました。

あれから日が経ち、気づけばすっかりチャイ作りにハマってしまいました。

最初はよくあるレシピを参考に分量を決めていたのですが、最近では使用するスパイスを変えて日によって飲むチャイを変えるようになりました。

チャイ作りの魅力

チャイの面白いところは、なんといってもスパイスの組み合わせによって味が変わること。

基本はシナモン、カルダモン、クローブ、ショウガあたりですが、ブラックペッパーを入れるとピリッと刺激的になったり、スターアニスを加えると一気にエスニック感が増したり、カルダモンとフェンネルシードだけを入れて爽やかなチャイにしたり。
好みに合わせてカスタマイズできるのが楽しいです。

また、作る過程の香りが最高なんですよね。
わたしはいつも鍋で煮出して作るのですが、部屋中にスパイスの甘くてスッとした香りが広がって、それだけで幸せな気持ちになります😊

ついにティーバッグ作りへ

ある日、「自分で作ったチャイを持ち歩けたらいいのでは?」と思い、ティーバッグを作ることにしました。
最初はパックに詰めてシーラーで閉じていただけですが、細かい茶葉だと目詰まりしやすいので、スパイスの砕き方を調整するように。試行錯誤するのがまた楽しい!

最近は家族や友人にも飲んでもらい感想をいただいているのですが、意外と「普段チャイを飲む習慣がなかったけれど、ティーバッグなら手軽でいい」とそこそこ好評。
作るだけでなく、誰かに飲んでもらえるのも嬉しいですね。

これからも続くチャイライフ

まだまだ研究中ですが、今はアッサムCTCの茶葉を用いたチャイしか淹れたことがないので、次はハーブを加えたチャイや、カフェインフリーのルイボスチャイ、和なチャイ(抹茶・ほうじ茶など)なども試してみたいと思っています。

自分だけの「究極のチャイ」を作れるようになるのが目標!という、夢だけは一人前なたまでした。笑