その他 ×満席

単発と、オンライン受講のみ受け付けます。
4日間コースは満席により受付終了致しました。
早めのお申し込みありがとうございます。

現在タイ🇹🇭在住の
発酵のスペシャリスト大西孝典氏

昨年に続き、世界中でご活躍中のアジアの発酵食品の研究家「大西孝典氏」が
今年もデリーでワークショップを開催します。

今回のデリーワークショップでは「麹作り」に特化した4回コースです。

  • 米麹作り
  • 麹を使った調味料
  • 麹を使った本醸造みりん作り
  • 麹を使った味噌作り

初対面の方も多く参加されると予測されますが、沢山の出会いも楽しみにしております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめに

近年「腸内環境を整えるために発酵食品の摂取が不可欠」と考えられるようになりましたが、
身体を整える発酵食品を家でもっと手軽に作れたら…と考えた事はありませんか?

麹作りはセオリーを1度覚えてしまえば、自宅のキッチンで普段使用している器具を使って作ることができます。
また、日本の発酵食品の基本である麹作りを学べると、その後麹を使用した発酵食品のレパートリーも広がります。

第1回:9/11(米麹作り)
第2回:9/12(麹調味料作り)
第3回:9/13(本醸造みりん作り)
第4回:9/14(味噌作り)

1日目(9/11)- 米麹作り

  • 時間:10:00-12:00

お米を蒸し、種・麹を使ってゼロから米麹の作り方を学習することで、ご自身で米麹が作れるようになります。
米麹の糖化の仕組み、失敗しない方法など、ご家庭で米麹を作る際に出てくる様々な疑問にも対応します。

2日目(9/12)- 麹調味料作り

  • 時間:10:00-12:00

塩麹・醤油麹・トマト麹・オニオン麹といった麹を使用した調味料作りの講座です。
製造した麹を使って実際に料理などに使用できる調味料を作ります。

3日目(9/13)- 本醸造みりん作り

  • 時間:10:00-12:00

日本料理には欠かせないみりん。
今回は米麹から作る「本格的な本醸造みりん作り」ワークショップです。
ご存知の様に酒税法の関係で日本では行う事ができないワークショップです。
みりん作りにはお米で作った米焼酎の使用が最適ですが、米焼酎などの蒸留酒が手に入りにくいインドでは市販されているウォッカを使用して本みりんを作ります。

4日目(9/14)- 味噌作り(白味噌含む)

  • 時間:10:00-12:00

生の米麹を使用しての味噌作り。
基本のレシピだけではなく、自分好みのオリジナルな味噌を塩分濃度、 麹歩合を計算しながら作れるようになります。
また、今回は一般的な味噌の作り方に加え、リクエストの多かった、白味噌(西京味噌)の作り方も並行して学びます。

オンラインでも受講可能

・世界中から受講可能です。

定員

各回20名
※定員に達すると締め切らせて頂きます。

開催場所

スルタンプール Avalon hotel 内もみじカフェ
(Metro Station, off, Mehrauli-Gurgaon Rd, Sultanpur, New Delhi, Delhi 110030)

 

レッスン費

  • 全4回:12,600ルピー【★お得!】受付終了致しました。
  • 単発で受講される方:3,500ルピー/1講座
オンラインで受講される方
  • 全4回:23,760円(10%のコース割引適用)
  • 単発で受講される方:6600円/1講座

※オンラインで参加をご希望の方は希望の講座クリック後、コメントに「オンライン参加希望」と記入をお願いいたします。

※キャンセルポリシーについて

当日使用する食材等は準備に数日間を要するため、受講者様のご都合によるキャンセルはキャンセル料をご負担いただきますので、ご了承ください。
キャンセル料に関しましては下記の通りとなります。

  • 当日:100%
  • 前日:70%

お問い合わせ

ワークショップに関するご質問、ご相談につきましては下記メールにて承っております。
continuum0024@gmail.com

🗨講師のプロフィール

大西孝典(おおにし たかのり)

発酵食品アドバイザー・アジアの発酵食品の研究家
20代の前半より、NYやタイのバンコクで生活を始め、主にタイにて就労。

発酵食品に対する愛着が深く、自作・研究が高じた挙句、発酵食品の研究・製造に適した環境を求め、
2015年に居を北インドはヒマーチャル・プラーデーシュ州のヒマラヤ山脈にある村に移す。(2022年よりバンコクに移動)

現在では対面・オンライン講座を併用して、インド、タイ、ラオス、台湾、沖縄、東京、ヨーロッパで発酵食品全般のワークショップを開催。
また、海外の過疎地に住む日本人、外国人、現地の方々に麹を中心とした各種発酵食品のボランティア・ワークショップも開催。

この他にもテンペ、カオマーク(酒醸)、タオチオ、アチャール、毛豆腐、腐乳、豆板醤、餅麹造りといったアジアの発酵食品のワークショップや試食会、勉強会に加え、日本の各種麹、各種味噌、醤油といった調味料のワークショップも行っています。「調理師免許保有」

お申し込み期限

期限:9月1日まで
※お申し込み後、入力されたメールに自動承認メッセージが届きます。ご確認ください。

こちらのレッスンはすでに満席です。