10月は ディワリ や ダシェラ の連休が続く月でしたが、その合間にも沢山の方がレッスンにお越しくださいました。
本当にありがとうございました✨
🎃キッズクラス:ハロウィンのおばけ&ミイラパン
10月といえばハロウィン!
キッズたちは おばけパン と ミイラパン を作りました👻🧟♂️
レッスンで大切にしているのは
✨「なるべく手伝わない」
✨「とにかく自分でやってみる」
自分で作れた!
その成功体験こそ、子どもの大きな成長につながりますからね😉
子どもたちの“楽しみにしている気持ち”が全身からあふれていて、見ているこちらまで嬉しくなります☺️
先月の「豚さんパン」で学んだ技術を生かして、サクサク作る子も!
来月は大人気の ピカチュウパン✨
韓国人のクラスも合わせると全7回開催中です。
ずっと満席続きですが、オフィシャルLINEでのご案内後は空きが出ることもあるので、早めのお申し込みが吉です😉


🍪単発クラス:計8回開催
単発クラスをいつもより多く開催しました。
普段参加できなかった方も、ご参加いただけたのではないでしょうか😊
<毎日食べたい・GFのマフィン&スコーン>
GFは材料選びがとにかく重要。
よくある失敗ポイントと、成功のためのコツをお伝えしました。
🍄きのこ型にふくらんだ可愛いマフィン
🫶サクッ+ふわっ のスコーン
宿題にはしてませんでしたが、ほぼ全員から「復習しました!」のご報告😉
小麦粉を使わなくても、簡単で美味しいと大好評でした✨
見た目は味と比例する事が多いですが、
簡単・美味しい・可愛いの3点が揃うと最強のレシピですね。


<抹茶のねじり餡パン>
インドの豆で作る手作り餡子は、甘さや固さを自分好みに調整できるのが魅力💚
初参加の方も、とても上手にねじって仕上げていました。
見た目も可愛い〜!こちらは、びっくりするくらいふわふわに仕上がります。

<肉まんの会>
寒くなると食べたくなる、es bread baking studio 名物のふわふわ肉まん 🥟
インドでも蒸し器はマーケットやAmazonで手に入ります。
久々の開催でしたが、どの回もふわふわに仕上がりました✨

<🍳フライパンのパンの会 – 第1弾>
パン作り初心者にとって、作りやすいパンと、技術が必要なものがあります。
技術が必要なものは、コツコツを積み重ねるのが最短ですが、
こちらは、作りやすいパン!
クラスでは美味しくできても、家に帰ったらちゃんとできるのか、、、不安を抱えて復習にチャレンジしてもらいました。オーブン不使用なので、どの家庭でもできるのも魅力ですね。
参加者全員、習った事を忘れないように、早めに復習してくれて、大成功✨
パン作りのスタートラインに立った瞬間です。


◎バケットオンラインクラス(インド在住の方向け)
「インドのオーブン初めてです」という方も多かったので、まずはそれぞれのオーブンに対して、使い方をレクチャー。
2日間のレッスンでしたが、
みなさん驚くほど綺麗なバケットを焼き上げていました🥖✨
引き続き、12月には、バケットコースの続きを開催します。
初めてのパン作りでここまでできるのは本当にすごいです!
ハード系は温度管理が命です。


🥯ベーシックコース(8回目):シナモンロール
これまで学んだ技術を総動員して、
ふっわふわの シナモンロール が完成🎀
本当に美味しいと、なぜか人って“しかめっ面”になるんですよね😂
お家で美味しいパンが作れるようになって、みんなとても幸せそう。
私も同じくらい嬉しくなります。


📸テーブルフォトの会
ジュエリーデザイナー Aさんとのコラボ企画💍
美しくカットされたジュエリーを、自然光の中で撮影しました。
会場はキャッキャッと賑やかだったのに、写真を見るとどこか“静けさ”がある。
そんな不思議で魅力的な時間でした✨
レポートはこちらから↓
.初心者さんも大歓迎の人気企画!
次回は フォトウォーク を開催予定です🚶♀️📷

.
🌟さいごに
10月も、沢山の新しい方と、常連の方にもお越しいただきました。
「安心・美味しい・楽しい」
そう思ってもらえる教室であり続けたいと思っています。
11月もどうぞよろしくお願いします🍞
この記事へのコメントはありません。